特別養護老人ホーム 羊蹄ハイツは、社会福祉法人 倶知安福祉会が施設運営しており、常に高齢者の方たちの側に立った、より良い福祉サービスをご提供しています。

入居対象及び入居料金

入居対象

特別養護老人ホーム

要介護認定で、原則として要介護3~要介護5の認定を受けた方。

(介護予防)短期入所生活介護

要介護認定で、要支援1~要介護5の認定を受けた方。

入居料金

利用料

利用者負担金は、厚生労働大臣が定める基準によるものとし、法定代理受領サービスであるときは、その1割又は2割です。

利用料金(利用者自己負担金)

特別養護老人ホーム

(日額)

介護保険負担金 食事 室料
要介護1 573円

1,445円

従来型個室
1,231円

多床室
915円

要介護2 641円
要介護3 712円
要介護4 780円
要介護5 847円
  • 介護職員の総数のうち、勤続年数が3年以上の者の占める割合が30%以上でサービス提供体制強化加算Ⅲ【6円/日】が加算されます。
  • 夜勤を行う職員数が最低基準を1以上上回っている場合、夜勤職員配置加算Ⅰロとして【13円/日】が加算されます。
  • 介護職員等処遇改善加算として【介護保険支給対象合計額の13.6%】が加算されます。
  • 入所日から起算して30日以内の期間は、初期加算として【30円/日】が加算されます。
  • ご自宅などへ外泊された場合、外泊時加算として【246円/日】が加算されます。
  • 科学的介護推進加算として【50円/月】が加算されます。
  • 看護体制加算として【4円/日】【8円/日】が加算されます。
  • 協力医療連携加算として【50円/月】が加算されます。

(予防)短期入所生活介護

(日額)

介護保険負担金
()内は多床室利用時の料金
食事 室料
要支援1 446円

朝食 385円

昼食 550円

夕食 510円

従来型個室
1,231円

多床室
915円

要支援2 555円
要介護1 596円
要介護2 665円
要介護3 737円
要介護4 806円
要介護5 874円
  • 食費はご利用いただいた分のご負担となります。
  • 介護職員の総数のうち、勤続年数が3年以上の者の占める割合が30%以上でサービス提供体制強化加算Ⅲ【6円/日】が加算されます。
  • 夜勤を行う職員数が最低基準を1以上上回っている場合、夜勤職員配置加算(Ⅰ)ロとして【13円/日】が加算されます。
  • 介護職員等処遇改善加算として【介護保険支給対象合計額の13.6%】が加算されます。
  • 施設の送迎を利用された場合、送迎加算として【184円/片道】が加算されます。
  • 私的利用について 1日5,620円(介護料、食事代)その他別途室料が個人負担となります。

その他の費用

理髪利用料金(税込み) 調髪・顔剃り3,000円 / 調髪2,530円 / 顔剃り1,650円
サービス提供の複写物交付 10円/枚
送迎(保険対象外) 町内300円 / 町内職員付き添いあり500円
その他日用品の購入など 実費負担

●介護保険負担限度額認定を申請することにより、食事負担額及び室料負担額の負担が軽減されます。
(下記金額は、介護福祉施設・(介護予防)短期入所生活介護に適用されます。)

食事負担限度額 室料負担限度額(個室) 室料負担限度額(多床室)
利用者負担第1段階 300円 380円 0円
利用者負担第2段階 390円 480円 430円
利用者負担第3段階 ①650円
②1,360円

短期入所
①1,000円
②1,300円

880円 430円
利用者負担第4段階 1,445円 1,231円 915円
  • 第1段階 老齢福祉年金、生活保護受給者の方
  • 第2段階 住民税世帯非課税 年金80万円以下の方
  • 第3段階 住民税世帯非課税 年金80万円超えの方
  • 第4段階 住民税本人非課税の方

●法定代理受領サービスに該当しない場合は、厚生労働大臣が定める基準との間に不合理な差額が生じないものとします。

●その他、利用者が選定する特別な食事・理美容費及び日常生活費等のうち、利用者が負担することが適当と認められる費用について自己負担金が生じます。

PAGETOP
Copyright © 羊蹄ハイツ All Rights Reserved.